2010年09月22日(水)

世の中には、人とは違う何かを持っている人っていますよね。
「盛っているヤツ」はよくいるけど「持っている男」は滅多にいません。
先日の土曜日、サッカーのJリーグを観てきた時のこと。
ガンバ対セレッソの大阪ダービー。
試合開始前、客席に人だかりが出来ていました。
見に行くと、なんとサッカー日本代表のザッケローニ新監督。
誰かを見に来たのでしょうか?
気になるところです。

試合は2-2の同点で迎えた後半23分、安田ミチのゴールでガンバの勝利!
この前「ガンバTV」で、まだリーグ戦でゴールを決めていないと嘆いていたけど、101試合目にしての初ゴールだそうです。
嬉しかっただろうなぁ。
おめでとう!
こんな日に点が取れるなんて、自分でも言ってたけど何か持っているよね。

中澤博史/中澤建築設計事務所
カテゴリー:その他 |
コメント(0)
2010年09月15日(水)

住宅展に参加するために香川県へ。
そのついでに、前から見たかった建築をいくつか見てきました。
最初は、瀬戸内海歴史民俗資料館(設計:山本忠司)。
日本建築学会賞も受賞している建築です。
石やコンクリートの使い方が荒々しく、力強い。
中庭をぐるっと回るように展示室を配置。
元の傾斜した地形に沿うように床が造られているから、
あちこちに階段があって楽しい空間になっています。

続いて、東山魁夷せとうち美術館(設計:谷口吉生)。
石とコンクリートが均一で美しい。
瀬戸内海歴史民俗資料館とは対照的です。
順路最後の海の見える喫茶コーナーが気持ち良かった。

最後に丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(設計:谷口吉生)
駅前に「どーん」と構えています。
内部は美術館では珍しく自然採光が取られていました。
空間は当然のこと、細部まで徹底的にこだわって造ってます。
いやー、どの建築も良かったです。
中澤博史/中澤建築設計事務所
カテゴリー:建築一般 |
コメント(0)